2歳のママ、さおねこです。
0歳の時に新品・中古で購入したもの、レンタルしたものを一挙にリストアップしていきます!
プレママ・プレパパさんは、どんなものが必要になって、大体いくらくらいかかるのか目安となるかと思うので、ぜひ参考にしてみてくださいー!
ベビー用品は、それぞれの家庭の状況によってや、価値観、ライフスタイルなどさまざまな要因によって、「必要なもの」「なくても大丈夫なもの」が違ってくるので、あくまでうちのパターンと思って、使えるところだけ使ってください。
また、「大量のリストを見るのは大変…」という方には、本当に使って良かったものだけを集めた「神育児グッズ8選!0歳のときに買って大活躍したベビーグッズ」という記事の方が読みやすいと思いますので、よかったらご覧ください。
なお、本記事は赤ちゃん本舗の「出産準備リスト」を参考に、当時を思い出しながら作成しています。
さっそく見ていきましょー!
- 子供1人、3人暮らし
- 関東の田舎と都会のまんなかに住んでる
- 車1台(ママは運転が苦手なので、基本土日のみ…)
- 電動自転車なし
- 徒歩圏内にスーパー、保育園あり
おでかけ
ベビーカー
- A型ベビーカーはCombiの「メチャカル」をレンタル
- B型ベビーカーはベビーゼンヨーヨー2を購入
①A型ベビーカー(新生児~生後6ヶ月頃まで)はレンタル
ベビーレンタでCombiの「メチャカル」を6カ月間借りて使用してました。
A型ベビーカーは半年しか使わないからレンタルで十分でした!
ベビーカーは種類がたくさんあって、使用感もさまざまなのでレンタルで試せたのは良かったです。
このおかげで、B型ベビーカーで失敗しなかった!
②B型ベビーカーは、babyzen yoyo2(ベビーゼンヨーヨー2)
車の運転が苦手で、自転車もないので、「ベビーカーはけっこう使うだろう!」と思ってハイスペックなものを購入しました!
わたしのなかで、買って良かったものNO.1です!
ベビーカー小物
- 夏の冷感シート
- ファン付きベビーシート「ベビクル」
- パラソル(日傘)
- UVケープ(抱っこ紐と兼用)
- 靴クリップ
- 冬の防寒シート
- 防寒ケープ(抱っこ紐と兼用)
- ドリンクホルダー(YOYO2のオプション)
- 収納バック(YOYO2のオプション)
- フロントバー(YOYO2の非正規品)
0~1歳のころは、ほぼ毎日ベビーカーを使っていたので、子どもが快適に乗れるようにベビーカー小物も多数用意したよ~
②ファン付きベビーシート「ベビクル」
「ベビーカーにパラソル!?ベビーゼンヨーヨー2の暑さ対策」で紹介してます。
③パラソル(日傘)
「ベビーカーにパラソル!?ベビーゼンヨーヨー2の暑さ対策」で紹介してます。
④UVケープ(抱っこ紐と兼用)
夏は暑すぎるので、冷感グッズや日よけグッズをたくさん用意しました。
抱っこ紐は密着するので、とっても暑い‼
ファン付きのケープなら、より快適にお出かけできますねー
チャイルドシート
メルカリで中古の「クルリラ プラス」(アップリカ)を購入しました。
新品で買うと55,000円以上するところ、中古で19,000円で買うことができました!
我が家は週末や帰省の時くらいしか車を使わないので、チャイルドシートは新品にこだわらなかったです。
安全性と360度回せることだけ考えて選びました。
チャイルドシート小物
- セーフティーサイン
- チャイルドシート保護マット
①セーフティーサイン
「Baby in car」「Kids in car」と書いてある、車用のマグネットです。
ハンドメイド販売サイトCreema(クリーマ)にある商品が可愛くて使っています。
②チャイルドシート保護マット
車の座席をチャイルドシートから保護するもの。最低限のコストでOK!
抱っこ紐
- ベビービョルンMINI、購入
- エルゴのオムニブリーズ、購入
- BABY&Meのヒップシートをレンタルでお試し
①ベビービョルンのMINI
新生児~生後6か月までは、ベビービョルンのMINIを買って使ってました。
素材が柔らかくて、まだふにゃふにゃな赤ちゃんを優しく包みこんでくれてよかったよ!でも半年くらいしか使わなかったから、レンタルでも良かったかも…
②エルゴのオムニブリーズ
生後6カ月以降は、エルゴのオムニブリーズを購入して使ってます。
- 肩と腰ベルトで重さを分散してくれて抱っこがラクになった
- ガッチリしているけど、素材は柔らかくて収納も簡単
- 10kg超えて、グズリがどうしようもないときの神グッズ
体重が増えてきて、肩と腰が悲鳴を上げたのでエルゴを購入!
ガッチリ系の抱っこ紐・ヒップシートなどいろいろ試して、一番体にフィットしたものを買ったよ!
③BABY&Meのヒップシート
エルゴを買う前に、BABY&Meのヒップシートをレンタルして使っていた時があります。(公式から借りてたんですが、2024年12月現在はレンタルはやっていないようです。)
どんどん重くなる子供の体をムリなく支えられて、なおかつ歩き始めた時に、「抱っこ」と「下ろす」を楽に繰り返したいと思いました。
ただ、わたしの体には合わなかったみたいで、ヒップシートをつけて抱っこすると肩と腰が痛くて、思ったほど使えませんでした…
レンタルでよかった!
抱っこ紐は、ママの体にフィットするかしないかが大きいと感じました。
失敗しないためには、1日~1週間くらいレンタルして、実際に使ってみるのがオススメです!
抱っこ紐小物
- ベルトカバー
- UVケープ(ベビーカーと兼用)
- 冬のケープ(ベビーカーと兼用)
①ベルトカバー
赤ちゃんがベルトをあむあむして、よだれでベトベトになるのをカバーするアイテム。洗い替え用に3種類、用意したよー
②UVケープ(ベビーカーと兼用)
夏は暑すぎるので、冷感グッズや日よけグッズをたくさん用意しました。
ベビーウェア
- 短肌着
- コンビ肌着
- ロンパース
- ドレスオール
- よだれかけ
- ガーゼハンカチ
- 帽子
- おくるみ
- ベスト
- 靴下(保育園に入ってから)
服は中古でも良いかな?と思ったんだけど、やっぱり赤ちゃんに直接触れるものは良いものにしたくて、すべて新品で揃えました!
0歳のころは、ミルクの吐き戻しやうんち漏れなどが頻繁に起こるので、清潔なものを使いたい方は購入がオススメです。
汚れることが多いので、オキシクリーンは常備しておきましょ!
ねんね・お部屋
- ベビー布団一式(掛布団、シーツなど)
- 布団カバー
- 防水シート
- シーズン敷パッド(冷感、防寒)
- スリーパー
- おくるみ
- バランスボール
絶対あったほうが良いのは放水シーツ!
吐き戻しやおねしょから布団を守ってくれます。
何度も防水シーツには助けられたので、布団派のお家は用意したほうが良いです!
ベッドは転落が怖かったので、我が家は布団を敷いてみんなで寝るスタイルをとりました。
新生児から、夜泣きが少なくなってきた生後7,8か月ころまではずっとベビー布団で寝ていました。
それ以降は、大人と同じサイズの布団で一緒に寝ています。寝返りもゴロゴロするので、大人サイズでちょうどよいくらい(笑)
ベビー布団自体は1歳を前に、ほとんど使わなくなってしまったのですが、2歳になったいまも、お昼寝でたまに使っています!
授乳・調乳
- 哺乳瓶
- 粉ミルク(はぐくみ)
- 湯沸かしポット(タイガー)
- 搾乳機
- 母乳保存パック
- 授乳ライト
母乳とミルクの混合で育てました。
切迫早産で生まれたため、生まれてから3週間はNICUに入院していたので、母乳搾乳機でとって、パックに保存して運ぶということをしていました。
産前にいらないと思っていた搾乳機は、急遽必要になりました。
出産はほんとうに、何があるがわからないね…
実家の近くに西松屋があって本当に助かった-
ごはん・離乳食
- ハイチェアはストッケの「トリップトラップ」を購入
- ピジョンの「こだわりの調理セット」
- お皿とカトラリー
- マグ
- お食事エプロン
- 食べこぼし防止
①ハイチェア
ストッケの「トリップ トラップ」を購入
この椅子は子供の健康に良い点が決め手となって購入したよー
ストッケの椅子に座ると姿勢も良くなって、かむ力もつくんだって!
②離乳食 調理セット
ピジョンの「こだわりの調理セット」を購入しました。2024.12月現在はすでに販売を終了しているようです。
手動でおかゆやカボチャ、ホウレンソウをすりつぶしたけど、時間がとってもかかったよ…。ブレンダーやフードプロセッサーのほうが楽で良かったかも…。
③お皿とカトラリー
赤ちゃんが自分で食べるようになってから、これら3つを購入して使いました!吸盤がついているのでお皿が動かず、ごはんが掬いやすそうでしたー
食べる量と手も大きくなったので、上のふたつは1歳半前には卒業しましたが、最後のボウルは2歳になったいまでも現役で活躍しています。
④マグ
- COMBI ラクマグ はじめてコップ
- ハンドル付き ミラクルカップ
- リッチェルのコップでマグ ドリンクマスターセット
助産師HISAKOさんの動画で、「口の中の発達のためには、ストローマグよりも先にコップ飲みからやったほうが良い」ということを知ったので、コップ飲みの練習をさせようといろいろ購入しました。
いろんなマグを試したけど、コップ飲みは難しいみたいでできませんでした…。
うちの子が一番使えたのは、西松屋で買ったリッチェルのマグとストローが両方使えるやつでした。
フタを変えることでコップ飲みにも、ストロー飲みにもできます。
オススメの動画
⑤お食事エプロン
- シリコンタイプのお食事エプロン
- お食事エプロン 長袖ロング
- 100均のお食事エプロン
お食事エプロンも何枚もカビさせてしまって、買いました…。
ズボラな母でごめんよ…。
ポケットが上の方についてて、食べこぼしのキャッチ力は良かったんだけど、袖がすごくカビやすかったよ…
2歳のいまでも生き残っているお食事エプロンは、シリコンタイプです!
これはすぐ乾くし、カビないしとっても良いです!
「使い捨て前提で、カビたらすぐ交換できるのが良い」という人には、100均で売ってるお食事エプロンが良いかもです。
⑥食べこぼし防止
- ストッケのオプションのテーブル
- 養生 布テープ
- コストコのpress’n seal(プレスンシール)
お食事エプロンだけではどうしても床の食べこぼしや服にご飯がつくのを防げなかったので、これらを用意!
いまでは毎回、着替えることがなくなったし、床も一気に片付けられてます!
おむつ替え・洗濯
- おむつ
- おしりふき
- おむつ替えシート(たまごクラブの付録)
- おむつ用のごみ箱
- おむつの処理袋(におわない袋)
- ベビー用洗剤(さらさ)
①おむつ
メリーズ→ムーニー→メリーズ→パンパース。というように2歳までいろんなメーカーを移行してきました。
特徴をまとめます。
メリーズ | 1番やわらかくて、ふわふわ。足回りのギャザーが多め。吸水性も抜群。少し厚手。ねんね期におすすめ。 |
ムーニー | 股下が長い。おなか周りまでおむつでカバーできる。吸水性は問題なし。うちの子はぽっこりお腹がきつそうになったので、別のに変えました(笑)スリムな子に向いてるかも。 |
パンパース | 1番薄手でいて、漏れない。通気性も良さそう。夏場にもオススメ。おむつ替えの頻度が減る時期にもおすすめ。 |
②おしりふき
おしりふきは、厚手のものと、薄手のものの2種類を買って使い分けています。
厚手のおしりふきはコストコで売っている「RICO」がオススメです。うんちも1~2枚あれば拭き取れちゃいます!
③おむつ用ゴミ箱
「臭わない袋」に入れておいても、ふたを開けると臭うし、まず普通のごみ箱では対応できません!
おむつ用ゴミ箱は買っておいたほうが良いです!
おむつが外れる2歳後半~3歳くらいまではずっと使いますよー。
④おむつの処理袋(におわない袋)
うんちは臭わない袋に入れると、本当に臭わなくて良いです!
夏場は持っておかないと大変!
サイズがss,s,m…といろいろありますが、値段も割とするので、行けるところまではssサイズで大丈夫です。
2歳の娘はいま、パンパースのXLをはいていますが、sサイズの袋で間に合っています。
⑤ベビー用洗剤(さらさ)
出産前に「赤ちゃんにも優しい」というCMをみて用意していました。
ただ、子どもが1歳になってくらいの時に、冬で肌荒れがひどくなって皮膚科に行ったところ、
と先生にいわれたので、それからはずっとシャボン玉せっけんの「シャボン玉スノール」を使っています。
シャボン玉に変えても、冬場は乾燥でどうしても肌荒れは起っちゃうよ…
わたし自身も小さいころからアトピーを持っているので、もしかしたら遺伝もあるのかな?と思ってます。
だた、肌荒れしても子供の医療費は300円と破格の安さなので、「何かあったらすぐに皮膚科にかかって保湿剤をもらうのがベスト」といまは思っています。
家でできることをやったなら、あとは病院にお任せです!
そっちの方が、高い保湿剤を買うより安上がりだし、何よりお医者さんに診てもらって処方してもらったほうがわたしは安心でしたー。
お風呂・保湿
- ベビーバス
- ベビーソープ
- ベビーローション(保湿剤)
- ワセリン
- 綿棒
- ガーゼ
①ベビーバス
元々はレンタルする予定だったのですが、いざベビレンタでかりようと思ったら、まさかの「レンタル中」「在庫なし」でかりられませんでした…。
仕方ないので購入。半年間くらいは使っていたと思います。
その後は出番なく、押入れにしまってあるので、やっぱりレンタルで良かったかも…
②ベビーソープ&③ベビーローション(保湿剤)
わたし自身がアトピー持ちだったので、妊娠中から保湿はしっかりした良いものを使おうと決めてました!
使っていたのは、助産師HISAKOさんが作った、ベビーソープ「ポメロ」と保湿剤の「マシュマロ」。両方合わせて約5,000円ととっても高価なものを使ってました…。
子供の健康を考えたら、値段が少し高くても使っていきたかったのですが、冬場の乾燥には追い付かずでした…。
結局、皮膚科でもらった保湿剤と薬、あとオススメされたシャボン玉せっけんのボディーソープが良いというので、その組み合わせで1歳~2歳の現在まで使っています。
赤ちゃんの肌と保湿の重要性についておすすめの動画
記念・イベント
- 命名紙
- へその緒ケース(病院でくれました!)
- 手形スタンプ
- お宮参りの晴れ着(写真屋さんが無料で貸してくれた!)
- セレモニードレス
①命名紙
名前と手形、足形も両方残せるタイプを購入しました!
生まれたばかりの手足を残せるのは「今しかない!」すごく貴重なものを残せてとっても満足です!
③手形スタンプ
育休中、何か赤ちゃんと記念になるものを残したくて、手形スタンプで成長の記録をとりつつ、可愛くウサギや魚のイラストにしていく、というものをやってみました。
ただ、まだ自分の体をうまくコントロールできない赤ちゃんの手形を、ひとりで取るのはとっても大変でした…
周りが汚れたり、スタンプのついた手を舐めないように気を付けたり、なかなか大変…。
可愛くて良いんですけどね。いまは、保育園とイベントで取ってもらっています(笑)
⑤セレモニードレス
退院時とお食い初め、お宮参りの3回着れました!
最初はぶかぶかだったのに、5か月経ったお宮参りではパツパツになっていて、赤ちゃんの成長の速さを実感しました。
その他
- マザーズバック
- 温湿度計
- 爪切り
①マザーズバック
B4も入る大きいカバンを選びました。
病院の検診や予防接種のときに、大きいカバンは大活躍でした!
マザーズバックはリュックにするか、肩掛けトートにするかとても悩みますよね…。
わたしもさんざん悩みましたが、基本的にはmozの肩掛けカバンを使っています。
病院や公民館では「カバンをガバット開いて必要なものを出す」というスタイルがわたしには合っていました。
リュックは仕事用で使っていたものを使いまわして、旅行やおでかけのとき使って、使い分けています。
②温湿度計
初めての出産で冬生まれだったので、室温、湿度にはとにかく気を付けていました。
SIDS(乳幼児突然死症候群)は赤ちゃんを温めすぎてしまうことでも起きる、というのを聞いていたので「温めすぎないように、でも寒くて風邪をひかないように…」と思って、いつも温湿度計とにらめっこしてました(笑)
暖かくなった春先まで、半年くらいはにらめっこしてましたー
③爪切り
赤ちゃん用の普通の爪切りを使っていましたが、切れ味が鋭かったのか爪を切った後、手がほっぺにあたったらケガをしてしまいました…。
そこで見つけたのが電動の爪やすりです!
やすりだから、終わった後あともつるつるしていてケガの心配がなくなって良かったです!
ちょっと音がするので、寝てるときにやると起こしてしまうという別の問題は浮上しました。
以上、参考になったら嬉しいです🌸